心とカラダのブログ

月桃(げっとう)

写真月桃は、亜熱帯地域に群生するショウガ科の植物です。

手入れをしなければ、2~3メートルまで成長する多年草です。

花は、1年おきに咲きます。

ツボミの時は、淡いピンク色をしていますが、花弁(内側)は黄色と赤で、鮮やかな色をしています。

精油には、防虫効果がありますが、生花は、蟻さんに好まれているようで、花をよく見ますと、小さな蟻が付いています

目次

月桃の香り

香りは、花にはなく、葉に芳香成分があります。

スッキリとした香りの中に、甘さがある香りです。

フラゴニアという精油の香りにも、似ています。

月桃の産地

沖縄原産の月桃は、学名をAlpinia zerumbet、台湾北部原産の月桃はAlpinia uraiensis、沖縄産と台湾産をかけあわせた月桃は、Alpinia zerunbet var.excelsa(タイリン月桃)といいます。

日本産の精油を買い求める際は、学名で判断をして下さいね

月桃の別名

沖縄では、サンニンとも呼ばれています。

また、旧暦の12月8日に健康・長寿の祈願の為に、カーサームーチという餅を食べます。

その餅を包む葉が、月桃です。

月桃の効能

ショウガ科の植物ですので、冷え性の方にオススメです。

また、ポリフェノールを多く含むので、生活習慣病(高血圧・糖尿病)の予防や抗酸化作用(老化予防)があると言われております。

月桃の葉茶

女性にとっては、嬉しい効能が沢山詰まった葉ですから、お茶として摂り入れたいですよね♪

独特の癖がありますので、葉を乾燥させてから、1×1センチくらいに刻み、紅茶や他のハーブと合わせて飲んでも良いですが、一番は生の葉茶がオススメです。

葉を刻んでから、お湯を注ぐだけ♪

簡単でしょ

口をスッキリさせたい時にも、オススメです。

沖縄以外でも月桃を育てたい

沖縄に行くと、あちらこちらで月桃が咲いています。

中には、3メートル近くまで伸びて圧巻でしたよ

(ちなみにタイリン月桃は、沖縄産月桃より大きくなります。)

日本で育てられるのは、沖縄と九州が適した環境とのことでしたが、東京でも育ててみたくなりました。

そこで現地で種を買い、庭に植えてみました。

 

西日が当たる場所、南側、東側、何処から芽が出るのかが分からなかったので、色んな場所に種を蒔きました。

でも、芽が出たのは南向きで、日中は日陰にならない場所だけでした。

亜熱帯の植物だけに、難しいのかもしれませんね

南国の植物なので寒さ対策が必須

芽が出たら、しめたものです

地植えですので、そんなに手間もかからず、放置していても大きくなります。

でも冬場の霜には注意してくださいね。

霜に当たると、枯れます

 

霜対策は頭を悩ますところですが、安価で簡単に出来る方法があります。

それは、透明なポリ袋を切り開き、つなぎ合わせるだけです♪

簡単でしょ(色がついたポリ袋は不可)

ちょっと見るには、カッコ悪いですが冬場でも枯れることなく、しかも安くて簡単に出来るのは、これしかありません!

皆さまも、お試しください

 

科名 ショウガ科
学名 Alpinia Zerumbet
産地 日本
採油方法 葉・水蒸気蒸留法
揮発速度 ミドルノート

関連記事

  1. 血圧測定/イメージ
  2. 女友達・イメージ

メルマガ登録

メルマガ限定の情報やクーポン券配布、ちょっとブログでは書けないアロマに関する裏話などをお送りします。
ぜひご登録ください。
mailmag_min
バックナンバー

サイト内検索

PAGE TOP