心とカラダのブログ

命を守るために、停まれない理由がある!?

あと4ヶ月で、二足のわらじ(アロマサロンとバス運転手)を履いてから、1年になります。

長かったような、短かったような月日でした。

さて、今日は、バスを運転してみて分かったことを、お伝えしたいと思います。

私が勤務しているバス会社では

車両種類 定席 長さ 車幅/車高
大型バス 53席 12m 2.5m/3.5m
中型バス 28席 9m 2.5m/3.5m
小型バス 26席 7m 2.3m/3.3m
マイクロバスロング 27席 7m 2m/2.8m
マイクロバスショート 19席 6.3m 2m/2.6m

*寸法は四捨五入

上記のバスが稼働しています。

そして、バスは毎回違うバスを運転します。

勿論、路線バスではないので、ルートもその都度変わります。

バスに乗務する前には

  • 行き先
  • 配車場所(お客様との待ち合わせ場所)
  • どの道を通り、どこで待機するかの確認
  • 駐車場の確認

GoogleMapとStreet Viewを駆使して、国・県・市道名・交差点名を書き出します。

Street Viewで、ときたま酔っぱらいます(3D酔い )

突然のハプニング(道路工事・渋滞など)に備え、ナビを自前で用意します。

しかし、ナビが曲者なんです。

誤差があり過ぎる!

特に、都内は役に立ちません。

全く違う道を、走っていることになってますから。

それに気付くまで、何度泣きそうになったことか…。

このような状況で、毎回走っています。

でも、安全運転は第一優先です。

普通乗用車を運転している時は、車外(歩行者など)のことだけを、気にして運転していましたが

バスは違います。

車外は勿論のこと、車内にも注意を払わなければなりません。

急ハンドル・急制動などは、車内事故に繋がるからです。

バスは、ご存知のように大きいです。

人も沢山乗りますので、バス重量+人数=総重量(大型バスで)16トンになります。

そして、急には停まれません。

でも、割り込みして来る車は、非常に多いです。

バスの後ろを、追従するような形で走れば、前は見えないし遅いし、早く抜きたくなる気持ちも分かります。

急な割り込みがあったとしても、車内事故を防ぐために、急ブレーキ&急ハンドルを避けなければいけません。

さて、あなたならば、どうしますか?

 

私が教習生だったころ、教官が1つの例をあげて説明をしてくれました。

バスは青信号で、交差点に進入します。

赤信号の乗用車が、止まらず交差点内に入って来ます。

そのままのスピードで、交差点に突入すれば、衝突を免れることは出来ません。

そして、バスは車重があるので、スピードも急には上がりません。

しかし、バスは、急ブレーキをかければ、もしかしたら止まれるかもしれません。

 

でも、吊革を持ち立っているお客さんがいる。

急ブレーキをしたら、大人数のお客さんが転倒します。

その場合どうするか?

 

答えは、お客さんを守るために、乗用車を犠牲にするでした。

色々な状況がありますので、答えは1つではありませんが、怪我をするであろう人数が多い方を優先する。

ということです。

 

急な割り込みがあった場合は、割り込みがあることを想定して、余裕ある運転をするしか防ぎようがありません。

車内事故があった場合、運転手の責任になります。

もちろん車外事故も、運転手の責任になります。

リスクが非常に多い中、皆さんを安全に送り届ける仕事をしています。

バスは、急には停まれない理由がある。

温かい目で、バスを見守ってくださいね。

関連記事

  1. エコ・イメージ

メルマガ登録

メルマガ限定の情報やクーポン券配布、ちょっとブログでは書けないアロマに関する裏話などをお送りします。
ぜひご登録ください。
mailmag_min
バックナンバー

サイト内検索

PAGE TOP