心とカラダのブログ

アロマの香り効果

なぜ、アロマ(エッセンシャルオイル)の香りを嗅ぐと、リラックス出来たり、リフレッシュ出来るのかをご存知でしょうか?

精油

目次

香りを感じる仕組み

目の前に、エッセンシャルオイル(精油)が入った瓶があります。

その瓶の蓋を開けた瞬間に、香りの分子がフワフワと飛んで来ます。

香りの分子は、まず私たちの鼻の粘膜に着きます。

粘膜には粘液で満たされています。

香り成分が、その粘液に溶け込みます。

粘液に溶けた化学的情報が、嗅毛というモップみたいな毛の束にキャッチされます。

この嗅毛は、粘膜に生えている毛で約2,000万本あり、1本1本違う働きをしています。

(地球上にある香りは、40万種類あると言われています。

それに比べて、香りをキャッチする嗅毛は、2,000万本ですから余裕で嗅ぎ分けれますね。)

そして、嗅毛に取り込まれると、嗅細胞が興奮し嗅神経を伝わり、嗅球(眼窩下・終脳末端)に伝達されます。

嗅球から嗅索を通り、嗅覚中枢(大脳辺縁系・大脳皮質嗅覚野)に到達します。

嗅覚野では、情報分析をしたのち、においを識別します。

におい物質⇒鼻にある粘液に溶け込む⇒嗅毛⇒嗅細胞⇒嗅神経⇒嗅球⇒嗅索⇒嗅覚中枢

古い脳・大脳辺縁系

においは、唯一古い脳と言われている大脳辺縁系に、働きかける物質です。

大脳辺縁系は、本能(先天的に持っている行動様式)と情動(嬉しい・悲しい・怒りなど)を司る場所でもあり、記憶や自律神経(循環器・呼吸器・消化器などを24時間調整している神経)に関与している場所でもあります。

そこに、香り成分が電気的パルス(電流波形)に形を変えて、脳に到達することで

  • 良いにおいだ
  • 臭いにおいだ
  • 子どもの時嗅いだ、お母さんの匂いだ

など嗅ぎ分けが出来ます。

また、普段私たちが忘れていた記憶を、においを嗅いだことで、思い出すこともできます。

そして、好ましいにおいを嗅ぐことで、脳が「快」と感じます。

快と感じることで、ストレスによって滞っていた部分が、解放されます。

大脳辺縁系に刺激が行くということは、生命維持をしている視床下部(自律神経)やホルモン調整をしている下垂体にも刺激が行くということです。

植物にとってのエッセンシャルオイル

エッセンシャルオイル(精油)は、植物にとって

  • 生理活性物質
  • 誘引作用(鳥や虫などを誘い繁殖する)
  • 忌避作用(植物にとって害のある生き物を排除する)
  • 抗菌作用(カビなどから身を守る)
  • 冷却作用(暑さから身を守る)

など作用をもたらしています。

今、私たちが具合が悪い時に飲んでいる薬は、元は植物から作られています。

その場所でしか生きれない植物は、自分にとって生きやすい場所を、自ら作り出さなければなりません。

そして動物は、環境を変えて生きることが出来るので、植物のような作用をもたらす精油は作り出せません。

その変わり、植物が持つ精油を動物は取り込むことができます。

 

話は長くなりましたが、今、あなたが心地良いと感じた香りは、あなたにとって必要な香りです。

ストレスを感じて、ガチガチになってしまったときは、ぜひアロマテラピー(芳香療法)でストレス解消してくださいね。

 

昨今では、エッセンシャルオイルも気軽に手に入るようになりましたが

  • 鮮度
  • 価格

など、色々揃えるには大変です。

アロマサロン心花では、常時50種類の精油を用意しております。

アロマサロン心花で、あなた好みの香りを見つてみてはいかがですか?

 

関連記事

  1. ハンド・トリートメント

メルマガ登録

メルマガ限定の情報やクーポン券配布、ちょっとブログでは書けないアロマに関する裏話などをお送りします。
ぜひご登録ください。
mailmag_min
バックナンバー

サイト内検索

PAGE TOP