心とカラダのブログ

健康にも良し!美容にも良し!香りも良し!冬に食べたい果物

11月中旬頃から市場に出始める、黄色くなった柚子(ゆず)。

皮を剥(む)かずに置いても、香りが漂って来ます。

冬至の時には、風邪をひかないようにと願いを込めて、お風呂に入れて香りを楽しみますね。

日本人にとって馴染み深い柚子ですが、香りが良いだけではなく、色々な効果効能もあります。

目次

柚子の成分

柚子には、ビタミンCが他の柑橘類(レモン・すだち等)より、豊富に含まれています。

その他にも

  • 毛細血管を拡げて、血液の流れを良くするリモネンビタミンP
  • 粘膜を強化させたり、抗酸化力があるβカロチン
  • 整腸作用やコレステロールを低下させる作用があるペクチン
  • ナトリウムを排出させ、血圧を下げる働き&むくみを取る働きがあるカリウム

が、含まれています。

寒くなって来ると、毛細血管がピッ!と縮まり、血流が悪くなります。

血流が悪くなると、栄養が隅々にまで行き渡らなくなり、お肌がくすんだり潤いがなくなります。

粘膜も弱くなり、外からのバイ菌を防げなくなります。

また、寒くなると身体を動かさなくなるので、腸の動きも鈍くなり便秘がちになります。

そこを一気に解決してくれるのが柚子なんです。

ビタミンCの宝庫である皮

皮は、果肉の4倍もビタミンC を多く含んでいます。

なので、皮を食べなければ意味がありません。

そこで、香りも味も食感も楽しめる、柚子茶はいかがでしょうか?

市販の柚子茶は、柚子が少ししか入っていませんし、何よりちょっとお高め

でも、地元の農家さんや、道の駅などでは8個入り300円で、密かに?売っています。

見つけたら、迷わずゲットしてくださいね

柚子茶の作り方

すごく!簡単です。

でも、出来上がるまで時間がかかります

材料

  • 柚子
  • 氷砂糖(柚子と同量)
  • ハチミツまたは水飴

レシピ

1、柚子をキレイに洗います。

2、四等分に切り、実を外します。

3、皮に付いている白い繊維(中果皮/アルベド)に、多くの栄養素が含まれていますが、苦味もあるので、お子さんに飲ませる場合は、スプーンなどで軽くこそげ落とします。

4、柚子の皮を、千切りにします。

5、氷砂糖と柚子の皮を、交互に瓶の中に入れていきます。入れ終わったら、柚子の実を絞り果汁を瓶に注ぎます。

毎日1回、瓶を振りかき混ぜます。

ある程度、氷砂糖が溶けたら、お好みでハチミツまたは水飴を入れます。

2週間~3週間で出来上がり♪

氷砂糖が、ほぼ溶けた頃が飲み頃です。

寒い冬、風邪の季節にオススメの飲み物です。

ぜひ作ってみてくださいね。

関連記事

  1. 手作り石けん・イメージ

メルマガ登録

メルマガ限定の情報やクーポン券配布、ちょっとブログでは書けないアロマに関する裏話などをお送りします。
ぜひご登録ください。
mailmag_min
バックナンバー

サイト内検索

PAGE TOP